トップページ | 2009年2月 »

2009年1月

いい事があったので

Dscf0585_2お茶をしに行きました。お祝いだー!!ということでケーキも食べる。

ラデュレの

ピンクが愛らしいサントノーレ 

シャンゼリゼのラデュレに行ったのですがサービス面で私たちにはかなり悪印象でした。(というか、シャンゼリゼ通りの飲食店でいいサービスにあったことがない。このあたりの店には入ってはだめだ、ということか?)

個人的には

マドレーヌのラデュレが好印象でしたので、次からはそちらに行きます。カフェくらいだったら、少し割高でなかなかの雰囲気でお茶が楽しめると思うのです)

今日はGreve

     1月といえばガレット!Galetto des roisDscf0414_4

朝、自転車で仕事先まで通いましたが、メトロは動いてはいるみたいでした。ただ、本数が少ないからかいつもより混んでいたような…(帰りの感じで)

ただ、郊外に行く列車はだめみたい。郊外から通っているアプランティの子が今日は来れないと、連絡があった。

材料を頼んでいる業者さんの配達の人はかなり早朝に配達に来ました。(寝てないみたい…)道が混むのが予測されますものね。私が帰る時、道が混んでいたなあ。

この日ばかりは、私はサクサクと家に帰ったのであります。                  

明日はGreve

始めてみたものの・・・数日間放置状態でしたこのブログ。仕事先でいろいろあったり、リヨンに行ったり(この話題はまた後日!)ネットに夢中だったり。まあ、忙しかったのです。Dscf0437_12

ガレットの時期のポワラーヌ

ディスプレーがかわいい。

ところでパリは(というかフランスで?)明日グレーヴ・ストライキだそうで朝からその話題でもちきり。交通関係や学校などで、そうなるとメトロは走るのか?明日は仕事にどうやって行くのか?などが私は問題になってきます。

無料の新聞の広告欄にメトロやバス、RERがどれくらい機能するのか(1/3・・・・3本に1本くらいの割合という感じで)載っていたけど・・・これはあてにならない!とフランス人が言っていたので・・・そうなんだろうなあ。

メトロの1番線と14番線は自動運転、つまり運転手がいないので普通に動くそうです。当たり前といえば当たり前なのだけど、はじめて知りました。

そこで、明日の朝の通勤手段として自転車を借りることにしました!帰りは気長にメトロを待つつもりです。

今日の帰宅から初・パリで自転車

道はまっすぐなのでわかりやすいけど普通に車と走らなくてはいけないので危険かも。得に、バイクが怖いなあ~と思ます。

が、自転車通勤いいです。

あのメトロのうんざりさから解放されます。

暖かくなったら自転車通勤を本気で考えています。

はじめに

新しく年が変わったのと快適ネット生活が始まったので

ここは気分を一新、新しいブログでこのパリ生活の記録をつけようと思います。

パティシエとしてフランス・パリで働いております。

そのためお菓子関係の内容が多くなるかも・・(そのためのブログタイトル)しれませんが街の風景や映画や旅のことなんかも書けたらいいなあ。

いつまでこの街にいるのかもわかりませんが

それまでの日々の様子です。

トップページ | 2009年2月 »