« Le Hérisson | トップページ | 7月14日 le quatorze Juillet »

ピレネー/またバスク

いい匂いがするな~と思ったらユリが咲いていました。

Dscf1598 家の中にある鉢植えなのですが

これはユリの鉢植えだったのか・・・と咲くまで気づきませんでした。

金・土・日はツール・ド・フランスはピレネー山脈山越え3日間で、金、日はわりと仕事が早く終わってまっすぐ帰って部屋でだらだらと見ていました。(だいたい何かしているので、真剣に見ているのはゴール近くになってからですが)映像を見ているとこんな山も登ってしまうのか・・・と本当にびっくりするとともに、ヘリからの映像とか本当にきれい。やっぱり観光の国だなあ・・・と思います。ただ、下りのスピードでの曲がる所とかちょっとこわい。登りのところで応援している方が、平地より進みが遅いので選手たちをじっくり見られるんですね。でもゴール近くのスプリント勝負とかもすごいと思うのだけど。昨日の日曜日はバスク地方を通るコースで見覚えのあるバスクの旗を持っている人を見ました。旗といえば日の丸も映像も・・・日本人応援に来ているのかな?私も見に行きたい・・・休みがありません。日本つながりで新城選手所属のブイーグテレコムのユニフォームを着ている観客の人々を見かけます。フランスのチームだから人気があるのか、それともブイーグのユニフォームがけっこうおしゃれだから?

先週はわりと仕事は忙しくないのだけど、いろいろ用事もあり、帰ってくるのはレースの後、Apres tour という番組のころ。この番組はインタヴューや表彰式(というかジャージを渡す儀式?)、その日のレースの解説・レース裏方さんの様子やその日のコースになった街やその土地の人々の様子など・・その番組もちょっとおもしろいです。インタヴューを聞いていると、フランスの番組だからか、フランス・ベルギー・スイスの選手以外でもフランス語で答えている選手がけっこういてびっくりしました。訛りがすごいのだけど。あの、アームストロング(英語圏の人だから別に必要ないような気もするが)も少ししゃべっていましたよ。

以上、ツール情報でした。もうリタイアした選手や、トップとの差がついちゃって失格になってしまった選手もいるそうです。日本人選手の2人にはせひともシャンゼリゼまで無事に来てほしいです。

« Le Hérisson | トップページ | 7月14日 le quatorze Juillet »

Tour de France」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ピレネー/またバスク:

« Le Hérisson | トップページ | 7月14日 le quatorze Juillet »