Le Trophée Eric Bompard
去年この大会のショートプログラムを見に行って(ショートプログラムは自由席で約12ユーロとお得な値段で見れるので)、やっぱりショートプログラムを見に行ったら、フリーもみたいなあ・・・と感じたので、今年はがんばって、フリーとガラ(エキスビジョン)のチケットもとってみた。・・といっても、一番安い席でかなり後ろ。
毎年開催時期が変わるのか・・・今年は10月16日~18日。場所は、Bercy ベルシーの体育館、かなり近所。ただ、3日間とも仕事後で、かなり疲れた3日間。
実はけっこう、フィギュアスケート好きなのですが、日本では注目度の高さで個人の演技はテレビでみることはあったけど、あんまりペアとかアイスダンスを見る機会があんまりなくて、良くは知らないのだけど、今回見ることができて、ペアやアイスダンスもおもしろいな・・・と思いました。アイスダンスもけっこう大技が入ったり、ペアってアクロバティックなイメージがあったな・・と思ったら、もっとアーティスティックだったり!
それに生で見ていると、スケートの滑りの滑らかさやスピード感、エッジの音、なんかもテレビじゃわからない。下位と上位の選手ではプログラムも技の多さもスケートのスピード感も全然違うので、やっぱり上の選手ほど見ていておもしろい。
今回は日本人の選手もたくさん出場していてよかったです~ガン克服・氷上のプロポーズのCMでおなじみのペアの井上怜奈さんとかもアメリカの選手として出場していたり。まあ、それでもやっぱり目的は真央ちゃん&キムヨナちゃん。
直前の5分間の練習で、ジャンプを何回も練習していた真央ちゃん。日本の応援もたくさん来ていたけど、それくらいもしくはそれ以上に韓国の(というよりキムヨナちゃんの)応援もたくさん来ていた。
去年も思ったのだけど、真央ちゃんはテレビで見るよりスラリとしていたし、なめらかな滑りでやっぱり違う!キムヨナちゃんはかわいい!顔小さい!私はやっぱり日本人なので真央ちゃんびいきですが、SPのキムヨナちゃんのプログラム・演技はとても良かった。反対に、私的にはフリーは真央ちゃんの方が良かったかな・・・プログラムが重い、というのもあるけど、見ていて迫力がビシビシ感じました。ただ、真央ちゃんはやっぱりいろいろ大変なんだろうな・・・(プレッシャーとか報道とかスケート連盟のいろいろなこととか)ということが感じられ、以前の伸び伸びとした演技を知っているだけに、なんだかちょっと辛いです。オリンピックがあるので、期待も高まりますが、コクミンの皆様、もうちょっと暖かく見守ってください。こうやって、観客がいるところで見ていると、けっしてうまくはないのだけど、そして、ジャンプで転んだりしても、その選手の中で最高の演技ができるとそれが観客にも伝わり、拍手・声援の度合いが全然違うのですよね…反対に、失敗したりしちゃって、もう全然やる気のない演技になっちゃうとみている方もそれがわかってしまうし・・・だから、なんかの記事にも書いてあったけど、スケートをすることが好きな、もっと試合を楽しむくらいの気持ちで出場できたらいいのかな・・・真央ちゃん。・・・とかいいつつ、これからもっと練習して、今期のプログラムをもっと自分のものにした演技もみたいな~となどと期待もあります。でもそれは順位がどうのとかではなくて、ただ単に素敵な演技を見たい!という気持ちで。
それにしても、フィギュアスケート・フランス・・・といえば、私の中では今でも、フィリップ・キャンデロロ(わかる人だけわかってください)なのですが、フランスのスケートのテレビ中継を見ると彼がよく出ています。意外と高い声でびっくりです。
« Marche des Pays de l'Aveyron | トップページ | ひさしぶりに映画 »
「France」カテゴリの記事
- Canicule(2015.07.02)
- 今年のグランプリシリーズ フランス大会(2014.11.24)
- プリウス(2014.07.01)
- フランスのお薬(2014.05.27)
- カフェ・グラッセ(2014.05.25)
スケート面白いよね。やっぱり生で観てみたい!
キャンデロロさまあの黄色い声援も楽しみでした
まおちゃん、ヨナちゃん、ホントにいいライバルだね。みていて辛くなるくらい。競技ってシビアだわ〜。
投稿: よよしこよ | 2009/10/22 09:04