« Tartes Kluger | トップページ | おひさしぶりです »

講習会

無料の日本人対象の講習会があると、オペラのところにあるBook Offのアノンスの張り紙で知ったので、さっそく参加の申し込みをして行ってきました。

日仏商事が主催していて、会場はベルエ・コンセイユというプロ向けの製菓の学校。講師はベルエの先生と日本人の方で「春」をテーマにした3品。印象としては、日本に帰ってからうちの商品を使ってください、みたいなコアントロー社とボワロン社の商品を使ったルセットでした。

ベルエコンセイユに行くのに迷って遅刻・・・せっかく間に合うように仕事を終わらせたのに。

ベルエの先生はフランス人だったので通訳の方が着いたのですが、ちょっとフランス語と日本語が微妙に違う・・・?というところもあったりで細かいところで良く分からなかったりもしたのですが、さすがに先生(若いけど)、ポイントとなるところのしっかり説明があってよかった。一人で進めていって、片付けとかもパッパとやって、そういうきれい好きな感じもいい。

Dscf2908

ZENという名のアントルメ。抹茶とシトロンのビスキュイがおいしいな~と思いました。

Dscf2911

こちらはSOFA。ソファー・・・なんですね。

日本人の方は、あ~日本人の方の講習って感じだな…とそんなことを思い・・・

Dscf2906

思っていたよりパンチのある味。

Dscf2915

お楽しみの試食・・・ムースというよりはなめらかなクレーム(ルセットにもクレームの表示でした)としっとり系のビスキュイの組み合わせ。最近はこういうなめらかなクレームとかはやっているのかな・・・

フランス人の先生が講習中にMa creme・・というように、私のという意味のmaとかmonとか使っていたのが気になりました・・・デモとか教えたりとかそういうときにはこういう使い方をするのかしら・・・?

« Tartes Kluger | トップページ | おひさしぶりです »

Gateaux」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 講習会:

« Tartes Kluger | トップページ | おひさしぶりです »