Agneau Pascal
連休だった時(20・21・22)に、実はアルザスに行ってきました。よく行くねと言われますが…ひょんなことから知り合った日本人の方を訪ねてなのと、連休がいつ取れるかわからないので・・・
今回はパティシエの方々とがっつり話ができる機会があったり、久しぶりの方々に会うこともあって、いろいろ刺激を受けました。そしていろいろ考えることもあり。とにかく、ずいぶんとリフレッシュができて・・・必要ですね、こういう機会はと本当に実感しました。
すっかり忘れていたのですが、もうすぐパック(復活祭)の季節なのでこちら地方限定ののパックのお菓子Agneau Pascal アニョーパスカルが店頭に並んでいました。ちょっと早いようで、どこのお店でも並んでいるわけではなかったのですが。聞いた話によると、ドイツの方でもアニョーが並んでいるとか。やはりドイツの影響のお菓子なのかな・・・?ちなみにこのお菓子を知らないフランス人もいました。
ちょっとパサパサしたビスキュイなので、すごいおいしい!というものではないような気がしますが・・・でもこれがトラディショナル・伝統的なアニョーなのかな?これはこれでいいと思います。ただ左上のアニョーはカトルカールとかジェノワーズダマンドみたいなフワフワしっとり、アモンドが香るおいしい生地だったので、こういうのもありかな。たぶんしっかりめのビスキュイの方が子羊の形がきれいな出るのでは?
今回も結局アニョーの型は買わなかったのですが(もし引っ越しとかするときに荷物になる・・・と思って)、いつかは買いたい!と思います。
、
(追記)
アルザスで買ったり、私が「アニョ~」と言っていたりでか、もらったりしていたので今回いくつかのお店のアニョーのをいただけました。
メモ的に
・クリスチャン ・・・けっこうパサパサのビスキュイ
・グランペール・・・・少しレモンの香るビスキュイ
・ジャック Jacque(Mulhouse)・・・レモンの風味がしっかりしていて、ジェノワーズぽいふんわりの生地
・ロベール Robert(Wissembourg)・・・・ジェノワーズダマンドとかカトルカールぽいしっとりフワフワリッチな生地(お値段も少し高め?)
« SOUL KITCHEN | トップページ | The Good Heart »
「Gateaux」カテゴリの記事
- 最近の(2016.08.11)
- ミュールーズのジャック(2015.01.19)
- Mazet(2014.07.29)
- Tarte Myrtille(2014.07.24)
- Gorge V(2014.06.17)
「Alsace」カテゴリの記事
- Les pâtissiers(2018.03.12)
- 食べたものその2(2016.06.01)
- ラリック美術館(2016.05.12)
- ウサギチョコ(2016.03.15)
- チーズの会(2016.01.27)
コメント