« 龍馬伝は見れているがゲゲは見れていない | トップページ | INCEPTION »

Parade

今年はがんばって表彰式の後に行われるパレードも見てきました。

カメラの充電がなくなりそうでひやひやしましたが・・・隣のアメリカから来ていたちびっ子たちと混じって、選手に声援おくれて(名前を呼んだだけですが…)楽しかったです。

Dscf4567 フランスのPoliceの白バイ隊と(たぶん)憲兵隊(gendermerie)の先導。

Dscf4573

Dscf4577 サーヴェロ。フースホフト(奥の赤いノルウェージャージの選手)が遠い…(ノルウェーのこのジャージを着ている人たちもたくさん見かけました)フースホフトのよし!と小さくガッツポーズをとるところとか、France2のインタヴューにはちゃんとフランス語で答えているところとか好きだったな・・・・

Dscf4589 Bbox Bouygues

ブイグテレコム。新城選手はこの後にピューンとやってきてシャッターチャンスを逃しました…

Dscf4591

フランスチャンピオンのトマ。ブイグの車は山岳ジャージ(白に赤玉のジャージ)仕様です。

Dscf4603アメリカチャンピオンのジョージ・ヒンカピーが他の選手を待っているときに、隣のアメリカ人のちびっこたちが「ジョージ!」「I love you!」と叫んでいて爆笑。ヒンカピーも気づいていたみたい。

個人的にこのアメリカチャンピオンのジャージが好き(各国のチャンピオンはチャンピオンジャージも着ることができます)。冬季オリンピックを見ていても思ったのだけど、各国の国旗のモチーフを取り入れたジャージがけっこうおしゃれだと思います。

Dscf4605

(たぶん)スイスのチームのBmcには世界チャンピオンのエヴァンスも。今年のツールを見ていてエヴァンスとても好印象。

Dscf4601

カヴェンディッシュはやはり人気。

Dscf4619

最後のランス・アームストロング。レディオ・シャックはスペシャルの黒ジャージ。

Dscf4621

サクソバンク。カンチェラーラに「ファビア~ン!!」と声援を送っていた女の子がいて、日本だと名字で呼ぶけど、ふつうはファーストネームで呼ぶのか・・・と気づきました。

Dscf4622

アンディ・シュレックもすごい声援。人気は別格でした。

Dscf4626

アスタナ。総合優勝のコンタドール。

Dscf4617

報道陣がすごい・・・

ところで、このパレードにはあのパヴェ(石畳)のステージで落車で骨折、リタイアのシュレック兄・フランク・シュレックも参加していたそうです。

Dscf4608

この右はじの、一見スタッフ?らしき人がおにいちゃんのようです。

« 龍馬伝は見れているがゲゲは見れていない | トップページ | INCEPTION »

Tour de France」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Parade:

« 龍馬伝は見れているがゲゲは見れていない | トップページ | INCEPTION »