お久しぶりです。やっとパソコンのネットが復活しました・・・ガシガシ更新していきたいと思います。
さて恒例のツール・ド・フランス最終日、シャンゼリゼゴールの日。
その日は仕事だったので、一度家に戻ったら近くを通るぽいのでまずそっちで待ちました ポンピエ(消防署の人たち)は消防車のはしごを伸ばしてそこから観戦。職権乱用・・・しかし、通る車とか挨拶してくれたりしてちょっとうらやましい
待ちくたびれた子供がDepechez-vous les velos! と叫んでいるころにやっと、報道の人とかスポンサーカーがやってきて、選手たちも。
あっという間。
それから、シャンゼリゼへメトロで移動。選手たちはもちろん着いていてシャンゼリゼの辺りを(たしか)7周している最中でしたが、相変わらずすごい人!で、なかなか見れないな・・・と思っていたらいつの間にかゴールしてました。
それからNさんのお友達のSさんがツールを見て回ったりしていて、モンペリエから来ていて、朝から場所取りしている・・・というので合流をしました。一緒に回っていたもう一人の方が3週間ずーっとツールについて移動していたというツワモノ日本人女子で・・・その行動力はすごい!たぶん本当に自転車が好きでフランスに語学留学してきているみたいで、なんというかそういう行動力は今の私が失いかけているものでもあるので、もしかしたら他の人からみたらちょっと考えられないことかもしれないけど・・・称賛に値するものでもあるし、自分ももっとしたい、と思っているだけではなく、行動せねば・・・と思いました。
私たちがいた場所に、オランダのチームラボバンクのへーシングのファンクラブのオランダ人(おそろいの帽子やTシャツで楽しそう)もいて
たぶんオランダの選手とかに声援を送っていて、ラボバンクのチームが向こう側にいる時から大声援(私たちにも近くに来た時は声をかけるように要請がありました)、もちろん近くに来た時は止まってくれました。
ヘーシング
かなり長い間(他のチームが一つ通り過ぎた)いて、話していたり、ファンから何か貰っていました。
下り側だったので、けっこうさーっと行ってしまう選手が多かったのですが
ホフースト
サンチェス
今年やっとマイヨーヴェールのカヴェンディッシュ
今年はあまりパッとしなかった印象のあるカンチェラーラ。しかしかっこいい・・・
パレード中もいい人ぶりを発揮していたお兄ちゃん・フランク・シュレック(弟アンディはさーっと通り過ぎてしまった)
そして最後は今年のマイヨージョーンヌ・エヴァンス
報道陣の数が違かった・・・
土曜日にやっとマイヨージョンヌを着れた時はウルウルしていて・・・悲願のマイヨーなんだろうな・・・と思ったのが印象的でした。若い選手も多い中の34歳!
最近のコメント