Hommage à Rudolf Noureev
フレエフ没後20年目ということで・・・・ヌレエフ作品のガラがありました。3月6日は仕事が休みの日なのですが、発売日とかの記載がなかったのできっとオペラ座友の会内とかの販売のみなのかな・・・と思っていたのですが、カテゴリーの低い安い席は窓口販売されている・・・と聞き、もうすでに販売されていたので席は残っていないかも・・・と思いつつ、聞いてみるものですね残っていました。
演目はヌレエフ演出のクラシック作品からの抜粋、オペラ座エトワールばかりの出演です。
ヌレエフの現役時代などの写真のプロジェクションに続き
Casse-Noisette
La Marche des enfants extrait de l'acte Ⅰ,Deuxième tableau Les élèves de lécole de danse
Pas de deux extrait de l'acte Ⅰ,cinquième tableau Myriam Ould-Braham / Christophe Duquenne
くるみ割り人形 第一幕の子供たちの行進のシーンと第5幕のパドゥドゥ
La Belle au bois dormant
Adage à la rose -Pas de cinq extrait de l'acte Ⅰ Aurélie Dupont et Audric Bezard,Vicent Chaillet ,Stéphane Phavorin, Alessio Carbone
眠りの森の美女 ローズアダージョ
Cendrillon Pas de deux extrait de l'acte Ⅱ Marie-Agnès Gillot ,Florian Magnenet
シンデレラ 第2幕のパドゥドゥ
Don Quichotte
Fandango et pas de deux extrait de l'acte Ⅲ,scène 2 Eve Grinsztajn ,Christophe Duquenne(Fandango), Ludmila Pagliero,Karl Paquette (pas de deux)
ドンキホーテ 第3幕のファンダーゴとパドゥドゥ
Raymonda Variation de Raymonda extrait de l'acte Ⅲ(Variation de la claque) Isabelle Ciaravola
ライモンダ 第3幕のヴァリエーション
Le Lac des cygnes
Adage du pas de deux du extrait de l'acte Ⅱ(Cygne blanc) Emilie Cozette ,Hervé Moreau
Pas de trois du <Cygne noir> extrait de l'acte Ⅲ Drothéeé Gilbert, Mathieu Ganio, Benjamin Pech
白鳥の湖 第2幕のパドゥドゥと第3幕のパドゥトワ
Roméo et Juliette
Pas de deux extrait de l'acte Ⅰ Lætitia Pujol ,Nicolas Le Riche
ロミオとジュリエット 第1幕のパドゥドゥ
Manfred
Variation du poète extrait du quatrième tableau Mathias Heymann
マンフレッド ソロ
La Bayadère
Les Ombres extrait de l'acte Ⅲ Agnès Letestu ,Stéphane Bullion et 32 Ombres (corps de ballet
バヤデール 第3幕 影の王国
私は4階の横の席の後ろの列だったので、ほぼ中腰もしくは立ち見状態でした。ドンキホーテの後に休憩だったのですが、幕が降りた時に目があった隣のマダム(彼女も立っていた)が一言「Magnifique!」と。
最後のカーテンコール。拍手とともにたくさん写真をとる私・・・やはりガルニエはいい。
オーレリの眠りはさすがの気品・・ニコラとレティシアのロミオとジュリエットも素晴らしかった!ニコラもけっこう年のはずなのだけど・・・見事にロミオを演じていて、夢みたいなパドゥドゥ。
エルヴェ・モロー、なんてノーブル!彼のジークフリート見たい・・・
そしてみなが待っていた(と思う)、マチアスの復活!彼の踊りが見れて本当にうれしい。4分間だけど情熱的な踊り・・・彼も感動している感じだった。
バヤデールの影の王国のシーンも圧巻で、アニエスはもちろんテクニシャンだな・・・という踊りだったけど、それ以上に存在感とか気品とか彼女のこのシーンが見れて良かった。たぶん最後なんだろうな・・・と思うと少しさみしい(ニコラもイザベル・シャラヴォラもきっとそうなんですけど・・・)。
« PASSPORT | トップページ | PINOT GRIS »
「Theatre」カテゴリの記事
- La sylphide(2018.09.05)
- Justin Peck/George Balanchine(2016.07.18)
- Roméo et Juliette(2016.04.20)
- Wheeldon/Mcgregor/Bausch(2016.01.25)
- LA FILLE MAL GARDÉE(2015.07.17)
こんばんは。
明日、プティの初日で、Rendez-vousは観たことがない気がするので予習をしようと思い検索したところ、貴方のブログにヒットしました。
そしたら、先週のヌレエフの特別公演のことがのっていて、思わず読んでしまいました。
私も行きました!
アボネでキャンセル待ちにしていたので、年始にようやくチケットをゲットし、オーケストラの中でも割と見やすい席で、最高に幸せな時を過ごしました。パリに異動になって良かったなぁと心底思った日でした。
ニコラのロミジュリ、良かったですね~!!そして、エルベのクラシック、久しぶりで観れて良かった。本当に王子が似合いますね。そして、マチアス。彼も感動してましたね。
それにしても写真が綺麗にとれていて羨ましいです。私はデジカメを久々に持って行ったのに電池を忘れてしまい、携帯でとりました。このため、良い席にもかかわらず光で反射してしまい、1枚も人に見せれるほど良い写真がとれませんでした。
長くなりましたが、思わず写真を綺麗にとられていて嬉しくてメールしてしまいました。私も良くオペラ座に行くので、どこかでお見かけしているかもしれないですね。
投稿: | 2013/03/15 00:01
よい席で見られたそうでうらやましいです!
投稿: kima | 2013/03/17 00:39