« フローズン生 | トップページ | Tirez la Langue, Mademoiselle »

ギメ美術館

Img_0889

お茶の先生に勧められていた、展覧会にお稽古が始まる前に!と思って行ってきました。

Img_0922

魯山人の展示でした。彼の言葉と器が中心。

Img_0907

素敵でした…器好き(といっても持っていないけど)としては、眼福。




Img_0919
日本料理・・・というか、懐石とかわからないと、ちょっとわかりづらい展示だったかもしれませんが、わかってもらえるように展示に工夫もあったような・・・
Img_0890

Img_0918

常設展の方には、日本の染め物と広重のちょっとした展示も。
Img_0892
「東海道53次」の下絵の展示とか見れて(たぶん初めて・・・)良かった。
Img_0891

知らなかったけど・・・埴輪もあった。

Img_0888
遠くてなかなか来る気が起きない、イエナのマルシェにより、ティボーさんの野菜を・・・と思ったけど、あまりの待っている人の多さにすぐあきらめました。よく行くバスティーユのマルシェより何となく上質・お高い・・・気がしたのはきのせいかなあ・・・

« フローズン生 | トップページ | Tirez la Langue, Mademoiselle »

Paris」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ギメ美術館:

« フローズン生 | トップページ | Tirez la Langue, Mademoiselle »