« 2015年12月 | トップページ | 2016年2月 »

2016年1月

Le Garçon et la Bête

Le20garcon20et20la20bete_2バケモノの子

おもしろかった!

チーズの会

フロマージュ盛り合わせを食べたい!ということで、チーズメインのソワレ。
















飲み過ぎたかも・・・




パリのホテル

バレエを見に行った時、夜の回だったのでホテルに泊まったのですが、ノエルだし、たくさん働いたし・・・ということで、少しよさげなホテルに泊まってみました。

ホテルとガルニエのオペラ座は徒歩圏内

Dscn71461

ギャラリーラファイエットのイルミネーションってこんなのに変わっていたんですね!

Dscn71481Dscn71491

Dscn71501
Dscn71521


デザインホテルって言うの?おしゃれなホテルでした。部屋もしかり(写真撮り忘れたけど…)

Wheeldon/Mcgregor/Bausch

久しぶりのパリオペラ座バレエ。ピナ・バウシュのLe Sacre du printemps が見たくて、25日の仕事後(お昼で終わって、26日は休みだったため)頑張ってパリへ。

vendredi 25 décembre 2015 à 19:30

Dscn71001

ノエルの夜でも満員御礼。

*Polyphonia

Léonore Baulac/ Lydie Vareilhes /Alice Catonnet /Karl Paquette /Axel Ibot /Florent Melac/ Florimond Lorieux /Marine Ganio

Dscn71051


*Alea Sands

Marc Moreau /Vincent Chaillet /Lucie Fenwick/ Laurène Levy /Germain Louvet /Florent Melac/ Juliette Hilaire

Dscn71111
演出凝っていました。

幕間に次の演目のために、本物の土が撒かれます。

Dscn71152

Dscn71191



Dscn71202

Dscn71241

Dscn71251

*Le Sacre du printemps

Dscn71301
Dscn71321

Dscn71411


生贄役のダンサーはエトワールのAlice Renavand

Marchés de Noël/Ribeauvillé 4

Img_2714

Img_2716

りんごのベニエの屋台。

この日は、チーズのかかったブレッツェル、リンゴのベニエ、厚切りベーコン、牡蠣、ジャガイモのガレット、ヴァンショー、リンゴジュース・・・いろいろ食べたなあ。

Img_2717





Marchés de Noël/Ribeauvillé 3

Dscn70561

Hotel de Ville(たぶん)がある辺り。日曜日の午後に行ったので、たくさんの人で賑わっていたけど、ここはさらに人であふれかえっていたような・・・

Dscn70581
Dscn70601

Dscn70611
中世風というか、異国情緒あふれていました。

Dscn70621

イノシシ丸焼き・・・・?

Dscn70651

Dscn70671
リンゴジュース丸搾り。ジュースを購入すると、グラスつき。

Dscn70711

Dscn70751

いろいろ美味しそうなものがあって、お財布のひもが緩みっぱなしでしたが、これは、牡蠣にクレームエペスかけて、オーヴンで少し火を通したもの。少し悩んだ末に、気になったので食べてみました。






Dscn70791だんだん日も暮れてきて・・・

Dscn70811
村の端にたどり着くころは日が暮れていました。

Dscn70851
子供たちはロバ(?)に乗れるみたい。いいなあ。








Il fait froid.

寒いな〜












寒くて外に出る気が起きず・・・
やるべきことが先送り・・・

Marchés de Noël/Ribeauvillé 2

Dscn70371

ちょっとした広場みたいな所に行くために、入る人、出る人の違う通路ができていてフランスには見られないオーガニゼ!

Dscn70401_2
Dscn70411
大きなパン!が付く食べ物は・・・

Dscn70421
スープ

Dscn70431
炭火焼厚切りベーコン

Dscn70481


Dscn70461
また違う広場みたいな所で

Dscn70491

子供向け・・・ぽい

Dscn70501

Dscn70511
続きます

Marchés de Noël/Ribeauvillé

うっかりブログ更新がおろそかになってしまいましたが・・・・

頑張って行ってみた(お昼前に終わった日曜日の仕事後)リボヴィレのマルシェ・ド・ノエル。

ここは12月の土日(確か1週目と2週目の4日間)しかマルシェ・ド・ノエルをしないのですが、中世風でとてもいい!と評判を聞いていて、今年(というか去年)は是非とも行こうと思っていた村です。

Dscn70181
Dscn70231

何軒かあるブーランジュリーでサンニコラの日が近くて、マナラも売っていた~

Dscn70241
焼き栗の屋台。こんな感じで中世風の衣装の人たちがたくさん。

Dscn70261
遊園地的乗り物も主導の昔風。

Dscn70321

食べなかったけど、このタルティーヌ?フォッカッチャ?ピザ?みたいなの美味しそうだった!

Dscn70281

近くにあったワインカーヴ。いい感じ。

Dscn70291_3

写真がけっこうあるので続きます。

Dscn70361







Bonne année 2016

明けましておめでとうございます。

怒涛の12月が終わり、やっと睡眠時間も確保できるようになり、たくさん寝ました!!

忙しくて放置していたブログですが、その間ちょっととっていたりした写真などを。まずコルマールの12月風景。

Dscn70062
Dscn70071

Dscn70081

Dscn70101



Dscn70111


Dscn70121

Dscn70881


Dscn70891

Dscn70901

Dscn70931

2015年の12月は暖かくて、変なノエルだな・・・と思いました。

« 2015年12月 | トップページ | 2016年2月 »