この週末に、行きすぎだと言われている・・・アルザスに行ってきました。日・月で予定していたので土曜日の夕方の列車だったのですが、土曜日も休みをもらい3連休で、土曜日の昼間も時間がありせっかくなので、あの、物議をかもしているヴェルサイユ宮殿での村上隆展に行ってきました。気になっていたのだけど、休みの日の月曜日はヴェルサイユは閉まっているたので、なかなか行けなかったのです。
寒いし、ヴェルサイユ宮殿の入場料が思いのほか高かった(いつのまにあんなに値上がりしたのか!)ので、ちょっとどうしようかな~と思ったのですが、結果的には良かったです。
私は村上隆展が目的でヴェルサイユに行ったので楽しめたのですが、旅行でヴェルサイユ目的でここに来た人にとって今回の展示ってはたしてどうかなんでしょう?
オーディオガイドで作品の説明を聞きながら作品を見ると、なんとなく「あ~なるほどな~」という気になってしまい、現代美術って定義とかこういう意図で作ったという説明とかそういうものが付属しているよな・・・などと思ったりもしました。
何年か前に東京都現代美術館で行われた村上隆展も思いのほかカタログを買ってしまうほどおもしろかったのですが(たしかその時はこの人の作品は工房で大勢の人が携わって作っているという手法が興味深い、などと思ったり、ちなみに芸大大学院日本画を学んだ人というのはけっこう昔美術手帖かなんかで読んで知っていました)、今回も記事や写真で見ているより、ずいぶんおもしろかったので・・・ここに村上作品の人気があるのかな・・・などと思った次第であります。
今日はガルニエのオペラ座にチケットを買いに行ったのですが・・・いつもより早く行ったのにすでにすごい人でした。9時半から並んで4時間くらい待って14時ころやっと買えました。こんなに並んだのははじめてです。「ラ・バヤデール」というクラシックな演目なのですがいやあ・・・すごい人気。去年「バレエリュシュ」のチケットを買いに来た時もけっこう並んだのですがそれ以上でした。今回は一緒に並ぶ人がいたのでまだよかったです。お疲れさまでした。そして、1人4枚買えるということで、今まで1演目につき1公演しか見てなかったのですが、今回2公演ぶん購入してみました(しかし、すでにあまりいい席が残っていなかったので一つは7ユーロのかなり悪い席です)
そしてその後、去年も行ったソー公園に花見に行きました。
今年は白い桜のゾーンです。
たくさん食べて飲んで楽しかったのですが、なんだかんだと長居をしていまい・・・今日は他にしたいこともあったのですが結局はできませんでした。
そして休日なのに早朝から活動していたのもあって、帰って来た時はかなり疲れていて・・・眠気もあり、Arteで放送していた「もののけ姫」を見ようと思っていたのに寝てしまい最後の方しかみれませんでした。ちなみにこのブログはさっき起きてから書いています。
ところで最近Arteではジブリ映画特集をしていたので久しぶりに見ていたのですが、フランス語吹き替えだったせいかけっこう真剣に見ていたせいもあるのか、今までと違った見方になりました。なんというか自然の偉大さとか怖さ・・・みたいな。航空業界に大打撃を与えているあの噴火のことなどもあって、自然ってある意味恐ろしいものだな・・・と思いました。そんなの昔からわかっていることなのですが。
ソー公園に行く前にソーの街にもよりました。
ソーの街へは、同じRERB線でも、Robinson行きに乗って、Soceauxで降りないといけません。ソーの街は、いい街(Classがいいというか、お金持ちなのかも)だな、と思いました。郊外だと、場所によってはちょっと危険・・かもというところもありますが、ここはきれいで緑とかも整備されていて、かなりいい感じ。
そして行って気がついたのだけど、ここにはパトリック・ロジェ Patrick Rogerの本店(らしい)がありました。月曜休みだったので、お休みでしたが・・・・
このソーの街によったのは、とあるパン屋さんによるというので一緒について行ったのです。
そのパン屋さんというのはソーの教会の前に建つブーランジェリー レトワール・デュ・ペルジェ L'Étoile du Berger このすぐ近くには、ソー公園がありました。
お店の前のテラス席で食べることができて、私はキッシュとエクレール(カフェ)。アパレイユの部分が多いわたし好みのキッシュです。頼めば、サラダもつけてくれるみたい。一緒に来た人たちが、サンドイッチとかピザとか食べていて、それらもおいしかった。満足。
味見したパンもおいしく、テラスで食べている間もお客さんがひっきりなしにやってきて、このお店以外にも他に2軒のお店もあって、かなり流行っているお店みたい。
ここのお店のバケットの製法が私の働いているところと同じ製法みたいです。製粉会社もしかり。ちょこっとだけ中を覗けたのだけど、広くてきれいな職場でうらやましいな・・・と思ったのであります。
L'Étoile du Berger -Sceaux-
6,rue du Docteur Berger 92330 Sceaux
7h-20h 木曜休み
引越しの当日(といっても荷物の大方は前日に運んだりしていたのですが・・・)、お花見に行くというのでちょっと抜け出して、私も。桜の誘惑には勝てません。
場所はパリ郊外・Parc-de-Sceaux ソー公園。ソー公園自体はとても広くて桜の木が集まっているところに行くには、郊外行きの列車RER B線(B4)la Croix-de Bermyで降りるのがいいみたい。
桜は日本で良くみかけるソメイヨシノとはちがって・・・咲いている位置が近くて(つまり下の方)、お雛様の飾りにあるような木でが大きい。しかも、ある一角に集中して桜の木があるので、なんかちょっと変な感じ。きれいだけどいいけど・・・
この時期は日本人が多いと聞いたけど
職場の人たちで行った平日は、一人でくつろぐ人たち、若い子たちのグループ(バカンス中だから学校はないのかしら?)とか・・・フランス人ばっかりでした。
Alsace Alsace68 Banlieu Cafe Colmar Cours Film Fleur France Fruit et Legume Gateaux Japon Magasin Musique Niedermorshwihr Pains Paris Paris 12eme Paris 9eme Paris et Moi Paris rive gauche Restaurant Sports Theatre Tour de France travail Voyage Voyage Basque Voyage Drome Voyage Italie Voyage nordique Voyage Normandie Voyage Portugal Voyage Suisse wwoof 採集生活
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最近のコメント