Magasin

M&S

近くまで来たので、せっかく・・・と思ってマーク&スペンサー。ついつい買ってしまう・・・

Dscf11241

クロッテッドクリームを発見したので、もちろんスコーンと共に。

Dscf11261

期限近くで値下げされていたのに惹かれてついつい買ってしまった、チーズケーキ(ブルーベリー&レモン)がコンビニデザート的ですが、けっこうおいしく、侮るなかれ!です。

Maison Murata

その日は神戸の友人がお休みを変わってもらって、わざわざ付き合ってくれたのですが、パリの前のお店の同僚が神戸でパン教室を始めていたので、そちらにも伺ってきました。

Dscn36821

改装したばかりだそうですが、ちゃんと業務用の大きいオーブンもあったりして、立派なアトリエ。販売免許も取得したとか。順調そうでうらやましい限りです。

手土産にWボレロさんのガレット・マロン(フランジパーヌにマロングラッセの刻んだものが入っていました)

Dscn36761

友人が買ってくれた、アシッドラシーヌさんのアントルメ

Dscn36781

Dscn36791こってりなチーズケーキみたいなの。

デコレーションがとても目を惹きます

Dscn36771

ガレット・デ・ロワを作って待っていてくれました。

たくさん食べておなかがいっぱい…で、でもフェーヴがだれも当たらなかったので、フェーヴの大捜索!

Dscn36801

Féve

旅行1日目、大阪で偶然通りかかったフェーヴのお店。




フェーヴなつじかん
大阪市中央区淡路町1丁目3-11

というお店でした。



wボレロさんのガレットに入っていたフェーヴ。

そういえば、今年はまだそんなにガレット食べてないなあ…

Christmas blend

1387722184121.jpg
コーヒー豆がなくなりそうだったのと、自分のプレゼントだ!
と思ってスタバでクリスマスブレンドの豆を買ったら、クリスマス商品をはかせたいからか、一つ買うともう一つおまけで買えました。1個の値段で2個の所が(値引きとかではなく)フランスだなーと思う。
ともかくラッキー?

Le Yaourt Bordier

1348673000797.jpg
ボルディエのヨーグルト
1348673009713.jpg

Gontran Cherrier

今日は涼しくてよかったです。朝は寒いくらい。

さて、今日の仕事の帰り仕事場からそんなに遠くないところに新しくできたブーランジェリーに行ってみた。日本の雑誌にのっていたのだ。

Dscf6210 Gontran Cherrier というお店です。

22, rue Caulaincourt 75018 Paris

hayakoo の記事

シェフはイケメンぽいです。

Dscf6205

本当はサンドイッチとか食べたかったのだけど、あんまり残っていなくて、これというものがなく、クロワッサンなどもあんまり心惹かれるものでなく、ボストックのようなものを食べました。

一緒に行った、Tさんはフーガスみたいなの。

Dscf6206

ちょっと変わった味のハード系のパンがあって

Dscf6211 赤味噌が使われているセーグルとアブリコとかノワゼットの入ったパンを買ってみました。

カレーが使われているバケットとか誰が買うのだろう・・・

パティスリーのアルノー・ラエールが近いので、甘いものを探しに行き、食べずらさから生ケーキは買えず、なんとなくマカロン購入。

Dscf6207 Dscf6208

チョコミントといちごヨーグルトのマカロン。

Gontran Cherrier の隣のカフェで話をして、ストレス解消!

Dscf6209_2

LA PATISSERIE DES RÊVES 3

去年(2010年)のノエル~年末にかけて LA PATISSERIE DES RÊVES のブーム(?)がやってきて、その中でも数名の方のブログとかで紹介されていた、ノエルのケーキ

Dscf5641 フォレ・ノワール

Dscf5642

がすごく食べてみたかったのですが、ノエル中はすっかり忙しくて買いに行くどころではなく、そして気がついた時にはノエルは終わっていて、もしかして生産も終わってしまった=食べられない!と・・・気がついて、がっかりしていたのですが、年越し、31日(31日もけっこうケーキが売れるのです、フランスは)に寄ってみたら、売っていました~。買うのにけっこう並んだのですが、まあそれは。

2人分でたしか、12とか14ユーロで、お安くはないのですが、かわいいスリーズのフォルム。中はフォレ・ノワールの構成かな・・・?

フォレ・ノワールはドイツ菓子でいうところの、シュバルツベルダー・キルッシュトルテなわけですが、たしか昔私が働いていた時の構成は・・・

クッキー生地(ミュルプタイク)、ココアのスポンジ、チョコレートのクリーム、キルッシュ、キルッシュのお酒がきいたクリーム

で、専門学校でもこんな感じで作ったので、たぶん現地もこんな感じ・・・(食べたこともあるのですけどね。記憶が曖昧)

それに対しパリのフォレ・ノワールはショコラのビスキュイ、ムースショコラ、スリーズ、クリーム(シャンティ)・・・?そこまでフォレ・ノワールを意識してなかったのでこんな感じ?

で、アルザス・ストラスのKublerで働いていた時、パトロンがアルザスのフォレ・ノワールの構成はショコラのビスキュイでシャンティとスリーズ(たぶんお酒につけてある)をサンド(3段)したのがアルザスのフォレ・ノワールなんだ!と言っていたのを聞いた記憶があるのですが、この写真のフォレ・ノワールは今見てみるとそれにもしかして近い?などと・・・今さらながら思いました。

LA PATISSERIE DES RÊVES 2

Dscf5619 LA PATISSERIE DES RÊVES こちらは16区のお店。

Dscf5620

こちらのお店にはサロン・ド・テがあります。

Dscf5610

Dscf5611

Dscf5616

Dscf5617

Dscf5618

Dscf5612 注文が入ってから、クリームをしぼってくれるシュークリームを食べました。インフュージョン(ハーブティー)がおいしかったです。

LA PATISSERIE DES RÊVES

7日連続勤務だった・・・・あー疲れた疲れた。あの仕事先でどのくらいの働きをすればいいのかいまいちわからなく・・・なんとなくプレッシャー。まあ1か月なので、慣れたころには終わってる。

以前からのせようと思っていたパティスリーLA PATISSERIE DES RÊVES

今日は1号店の外観など。

Dscf3558

Dscf3556

Dscf3557_2

Andersen

広島といえば・・・広島アンデルセン

Dscf5838 Dscf5837 Dscf5840

Dscf5839 Dscf5841

Dscf5843 Dscf5844

Dscf5845

Dscf5846

Dscf5847

デパ地下みたいだった。お花も売ってる。

Dscf5848 Dscf5849

作っているところも見れて

Dscf5852 Dscf5851_2

2階にはレストランがあり、1階の入り口近くには買ったパンや、作りたてのサンドイッチが食べれるところがあり、そこでローストビーフのサンドイッチ。ポテトサラダとかオニオンフライとかはさまっていて、おいしかった~

カプチーノ(カフェラテ?)もおいしかった。

より以前の記事一覧