Pains

朝食

ストラスブールのクリスチャンで朝ごはん。

朝からこってりとショコラショーにクリームがのっているのを頼みたかったのだけど、月曜日の朝だからまだクリームがありません・・・と断られ、カカオの違いがあるショコラショーの所から何となく選んで。



甘くないので、砂糖をお好みで。
中にナッツ系のペーストが入っているクロワッサンおいしい!こっちの方の(アルザス)ヴィエノワズリーですかね。

Galette GONTRAN CHERRIER

友人宅に伺う時に、すぐではないけどそっちの方みたいな場所にあるのGONTRAN CHERRIER ゴントランシェリエにも寄り道。

そば(粉?)とグレープフルーツ(のコンフィ)のガレットとシンプルなアマンドのカット売りしていたのを購入。

Dscf0055
奥がそば(サラザン)のガレット。確かにサラザン・・・アマンドのは残念なことに焼きすぎ・・というか焦げていて、そうするとすべてにおいて焦げた味が勝ってしまうのでおいしさはかんじられず。

Dscf0061_4

Dscf0061_2


Dscf0061


サラザンのガレットは実は売っている時点で、フェーヴが入っているガレットが見れたので頼んでそれにしてもらった。フェーヴは集めると一枚の絵になるとか・・・そんな感じの。

ここは変わった練り物のパンもけっこう多い気がする。日本みたい。

Dscf0058
クランベリーとかがフリュイがいろいろ入っているのをなぜか購入。おいしけど、食事には向いていないのかも・・・それにしてもバケット以外のパンを買ったのひさしぶり。

Galette Frédéric Pichard

友人宅に伺うことになり、がんばって寄りみち。

15区のたぶん有名なブーランジェリーFrédéric Pichard 

Dscf0054

ここはなんかいろいろ賞をとっているみたいで、○○コンクールで一位、みたいなチケットがいろいろな商品に・・

ガレット目当てで行ったのですが

Dscf0056

おいしかった。シンプルにフランジパーヌ(ダマンド?)。フィユタージュがおいしい!これは一人用サイズ。

写真はないけど(つぶれてしまったので)、クロワッサンもおいしかった。

Dscf0059_2

何気に買ったこのパンもおいしかった。バケットの生地なの?厚めに切って、すこしトーストするともちもち感UPでさらにおいしい。

ヴェルレ

Yさんが来ていたときに・・・写真はないけど焼き肉ランチとかグロムでアイスとか。

リクエストによりVerletでカフェ。

Dscf8990このカップはかわいいな・・・

Dscf8991
2階がわりと静かで好き。カフェはコーヒー専門店で飲むのがやはりおいしいですね。

Dscf8993_2


オペラガルニエでバレエも見ました・・・いつもはスルーする豪華なこの間もちょっと観光。


今週に備えておとなしくしています

昨日の仕事後、どっと疲れて本当に何もできなかった・・・体も疲れているし、腕がけっこうやばくて(それは数日前からなのだけど)、そして今日起きた時もまだ体が疲れているので、本気でパリでマッサージとか鍼灸とか調べてしまった・・・結論としては近くで行われている、ストレッチのコースに行ってみようかと・・・

ちょっとだけ体操して、今日はおとなしくすごしていて、昼寝したりとか。天気が良かったので近くの公園に行ったら、犬たちがたくさんじゃれあっていて、少し癒されました。

昼寝の効果か?わりと回復してきました・・・

ところで今日の朝の情報番組「Telematin」で、Europinで行われたパンの世界大会のことが少し紹介されていて、日本チームが優勝したのですね!(←このとき知った)司会者が「彼らは日本で働いているのか」とか「日本でもこういうパンを作っているのか」「まあ、寿司だけじゃないね」みたいなこととか言っていて(まあ、知らない人の反応としてはこういうものですけど)「日本のパン業界もすごいんですよ~」とコメントつけていたりする私・・・

6階からの眺め

あんまり風邪が良くならないのですが・・・その理由に

まず仕事に行くのに自転車なので、走っているうちに暑くなって汗をかく、しかし職場は寒い(オーヴン前とかは暖かい)。しかし、仕事によって汗をかくこともある。そんなのの繰り返しがいけないのでは・・・とちょっと思ったりします。

ヴィックスという塗り薬を買えとか、牛乳に蜂蜜を入れたのを飲めとか、ヴァンドゥースに勧められるので(お母さんのようだ・・・)今朝は牛乳で煮出した紅茶に蜂蜜を加えてみました。おいしくて、温まります。

Dscf8233

雨が降って天気が悪い日のときもあるし、いい天気の日もあるパリですが・・・寒い。「寒い、寒い」言っていたら、1月2月はどうするんだ!と言われたけど、12月が毎年寒いような・・・

写真は今朝の朝焼け。

Gontran Cherrier

今日は涼しくてよかったです。朝は寒いくらい。

さて、今日の仕事の帰り仕事場からそんなに遠くないところに新しくできたブーランジェリーに行ってみた。日本の雑誌にのっていたのだ。

Dscf6210 Gontran Cherrier というお店です。

22, rue Caulaincourt 75018 Paris

hayakoo の記事

シェフはイケメンぽいです。

Dscf6205

本当はサンドイッチとか食べたかったのだけど、あんまり残っていなくて、これというものがなく、クロワッサンなどもあんまり心惹かれるものでなく、ボストックのようなものを食べました。

一緒に行った、Tさんはフーガスみたいなの。

Dscf6206

ちょっと変わった味のハード系のパンがあって

Dscf6211 赤味噌が使われているセーグルとアブリコとかノワゼットの入ったパンを買ってみました。

カレーが使われているバケットとか誰が買うのだろう・・・

パティスリーのアルノー・ラエールが近いので、甘いものを探しに行き、食べずらさから生ケーキは買えず、なんとなくマカロン購入。

Dscf6207 Dscf6208

チョコミントといちごヨーグルトのマカロン。

Gontran Cherrier の隣のカフェで話をして、ストレス解消!

Dscf6209_2

サマーシュ

神戸のパン屋さんをまわろう!ということで・・・たぶん新しいお店で、住所のみしかわからず、かなり探したパン屋さん。

Dscf5867 Dscf5868

Dscf5869 「サマーシュ」という文字からインドっぽいのを想像していたら・・・ça marcheで(店名は「パンと暮らしの ça marche(サ・マーシュ)」)、私たちにはかなりなじみの言葉だったので・・・こっちか・・・という感じ。しかも、たぶんパン業界では有名であろう西川シェフのお店・・・

きれいな一軒家で外から見るとパン屋さん・・・て感じはあんまりなかったかな。

パンと暮らしのça marche(サ・マーシュ)
神戸市中央区山本通3-1-3
水曜休み

Andersen

広島といえば・・・広島アンデルセン

Dscf5838 Dscf5837 Dscf5840

Dscf5839 Dscf5841

Dscf5843 Dscf5844

Dscf5845

Dscf5846

Dscf5847

デパ地下みたいだった。お花も売ってる。

Dscf5848 Dscf5849

作っているところも見れて

Dscf5852 Dscf5851_2

2階にはレストランがあり、1階の入り口近くには買ったパンや、作りたてのサンドイッチが食べれるところがあり、そこでローストビーフのサンドイッチ。ポテトサラダとかオニオンフライとかはさまっていて、おいしかった~

カプチーノ(カフェラテ?)もおいしかった。

Fête du Pain

先週のことですが・・・Fête du Painのパンの催し物が、ノートルダムの前で行われていて、その時にクロワッサンのコンクールの授賞式もあって、同じ会社のトゥリエの方(日本人です!)が入賞して表彰式とそのあとのちょっとしたフェットみたいなのにも参加できるというので、会社の人々と行ってきました。

Dscf3908

ポワティエ・シャラントのバター(の組合?)が主催みたい。

20位までの受賞者が呼ばれて表彰されるのですが、何位なのかは当日にならないとわからないのでちょっとドキドキ・・・

Dscf3910

一人だけ女性の方が受賞していました。かわいい。

Dscf3919

20位から呼ばれて、最後にみなで記念写真。

結果としては、6位入賞でした・・・ちょっと残念だったけど・・・それでもすごいです!

この結果からもわかるように、以前より数段おいしくなったお店のクロワッサン・・・みなさまよろしくお願いします。(ちょっと宣伝しておきます)

より以前の記事一覧